医者が通いたい病院最先端CT・MRI・血液検査ーバイキング
病院を探す時、どうやって探されますか?
自分はインターネットを見て探しますが、正直、違いはよくわからないし、なんとなくホームページがキレイにまとまっているところに行ったりします。
でも結局、自分が行った病院が良い病院だったのか、よくわからないことも多いです。
やっぱり、病気や治療法のことがわかっているお医者さんに訊くのが一番ではないでしょうか?
今日のバイキングでは、そんなお医者さんが通いたい病院と最新医療機器・検査方法が紹介されていました。
きっと役に立つ情報だと思います。
友利新先生が通いたい病院
友利新先生はちょくちょくTV出演されているので、知っている方も多いかと思います。
現役の内科医、皮膚科医での女医さんです。
友利先生が通いたいのは
「健診会 東京メディカルクリニック」
でした。
・世界最高峰のMRI
・CT マンモグラフィー
・最先端の血液検査
ができるそうですよ。
ディスカバリーCTベオ
ディスカバリーCTベオは、CTの中では世界最上位機種。
撮影時間が短い
被ばく量を従来機より最大40%削減
一般のCT機の2倍の3000枚の画像を撮れる
だそうです。
撮影時間が短いので、従来は40秒息止めが必要だったが、ディスカバリーCTベオでは10秒の息止めでOK。
これはかなり楽ですよね。
自分は息をあまり長く止めるのが得意ではないので、大変ありがたいです。
速くて、楽で、精度が高い。
素晴らしいCTですね。
さらに自分が一番素晴らしいと思ったのは、
管を入れない大腸検査ができる
ということです。
これ素晴らしくないですか?
内視鏡を入れる必要ないんですよ。
実際に大腸の映像がTVで公開されていましたが、3Dで立体的に見えてわかりやすかったですよ。
大腸のヒダヒダまではっきり見えていました。
やっぱり痛かったり苦痛だったりすると、検査しようという気持ちがどうしても萎えてしまいがちですからね。
楽な検診、もっと普及してほしいと思いました。
ロックス・インデックス 5mlの血液で動脈硬化がわかる
従来はMRIで検査していた動脈硬化が、血液検査でわかるようになったそうです。
しかも、早い段階で発見できるそうです。
これも素晴らしいです。
楽でかつ早期発見できるなんて。
その上36種類のアレルギーを一度に検査することもできるみたいですよ。
アミノ・インデックス 5mlの血液でガンを発見できる
血液を検査するだけで
男性は
肺ガン・胃ガン・大腸ガン・前立腺ガン
女性は
胃ガン・肺ガン・大腸ガン・乳ガン・卵巣ガン・子宮ガン
の可能性が血液からわかるそうです。
これも素晴らしい。
素晴らしいしか言ってないですが、いややっぱり素晴らしいですよね。
最先端医療ってここまできているんですね。
最先端MRI
首がまっすぐになってしまうストレートネックの検査ができるようです。
従来型の半分の時間の15分で検査できるとのこと。
頭痛や肩こりなどに悩んでいる人は検査してみると良いかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございます。
ここでの情報がお役に立てば幸いです。
最近のコメント