モンスト友達招待キャンペーンが規約違反で終了。ミクシィ業績は?
モンスターストライクの友達招待キャンペーンが突然終了!
びっくりですね。
8月29日にモンストがAppStoreから突如消えたので、何か規約にひっかかたのだろうとは言われておりましたが、、、
これだったのですね。
モンスターストライク突然友達招待キャンペーン終了
29日にモンスターストライクが突然AppStoreから消えて騒ぎになったのをご存知の方は多いと思います。
ブロガー山本一郎氏のブログにはAppleの規約にふれたのではないかと書かれていましたが、どうやらその通りだったようです。
1. 友人招待や商品特典などの「シリアルコード」入力でアイテム配布などの規約違反行為(※)
イベントやほかのコンテンツなど,タイアップ中にログインしたユーザーを対象に,プレイしていないユーザーを誘引するために発行するシリアルコードによる特典の配布は,ユーザー間同士の遊び方に差が出る取引を誘発する問題がありますので,利用規約上違反とされています。
どうもこれがひっかかったようですね。
モンストのHPにキャンペーン終了のお知らせが掲載されました。
2015.09.02 重要
※重要※友達招待キャンペーン終了についていつも、モンスターストライクをお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
Apple社からの要請があり、友達招待キャンペーンの見直しを実施致します。
そのため、下記日時に実施予定のサーバーメンテナンス終了以降、現行のキャンペーンを終了とさせていただきます。なお、大変申し訳ございませんが、Android端末をご利用のユーザーの皆様につきましても、同時に友達招待キャンペーンが終了致します。
全てのユーザーの皆様が対象のキャンペーンのため、一律の対応となりますことを、何卒ご理解、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
▼キャンペーン終了日時
9月3日(木)15:00~16:00に実施予定のサーバーメンテナンス終了後
(引用元:www.monster-strike.com)
このブログを書いている時点ではもう3日の16時を超えているので、友達招待キャンペーンは終了しているということになります。
友達招待キャンペーンが終了すると、一気にモンストユーザーが減るかもしれないですね。
しかしこの手のキャンペーンってモンストだけなのでしょうか?
他のスマホゲームメーカーは大丈夫なの?
今後のスマホゲーム業界の勢力図を占う上で結構重要な転機になるような気がします。
それにしてもスマホゲーム業界ってこわいですね。
アップルの考え方ひとつである日いきなりアプリが売れなくなる危険性があるわけですから。
規約に違反するのが悪いと言われればそれまでですが。
モンストキャンペーン終了で復活してきていたミクシィの業績は大丈夫か?
モンストリリース後のミクシィの業績の伸びはすごいものがありました。
インターネット界隈の事を調べるおに掲載されていたグラフが非常にわかりやすかったので引用します。
なんだかすごい伸びですよね^^;
もっとも、モンストだけがミクシィ業績の伸びに貢献しているわけではなく他にもチケット二次流通のチケットキャンプなども好調なわけですが、モンストの伸びが鈍ることは少なからず業績に影響が出そうです。
次、その次くらいの決算がどうなるのか、注目しておきたいです。
ミクシィ株を持っている、あるいは今後ミクシィ株を買おうかと思っている方はご注意を。
最近のコメント