麒麟の田村は週8バスケ?3人制バスケオーナーに。コンビ川島は?
スポンサードリンク
「ゴッドタン」で”コンビ愛確かめ芸人”として取り上げられるほど、コンビである川島との絡みがテレビで見られなくなっている麒麟の田村。
テレビに出ずに、一体何をやっているのでしょうか?
麒麟の田村はバスケ好き 週5~週8でバスケをやっている
麒麟の田村、最近テレビで見ませんが、相方の川島によると
週5~週8くらいでバスケをやっている
そうです。
「もうわけわからん」と川島がもらしていましたが、確かにわけわからんですね^^
バスケといってもプロバスケではないので、収入があるわけではないですから。
昔「ホームレス中学生」が売れて印税が2億入ったそうなので、それで食べているのかと思いきや、残金6円まで使ってしまったらしく、生活は苦しいようです。
「僕にはもうバスケしかないんです」
と発言しているそうですが、相方との漫才をやる気はないのでしょうかね?
どうやって食べていく気なのか、こっちが心配になります。
とりあえず、バスケ好きということで、バスケに関する情報をまとめてみますと、
バスケは小学校からやっている。高校時代は部活でレギュラー。
NBA、スラムダンクに詳しい
吉本の社会人バスケットボールチーム「チームよしもと」に所属。
芸能人のバスケ仲間には
関ジャニ∞の横山裕
俳優の松田悟志
NON STYLEの井上裕介
ロザンの宇治原史規
あたりがいらっしゃるようです。
麒麟のの田村は3人制バスケチームのオーナーになっていた
そんなバスケ好きな麒麟の田村ですが、2014年にバスケチームのオーナーにまでなっていました。
通常のバスケではなく、3人制バスケですが。
田村がオーナーになった3人制バスケチームは
です。
という日本最高峰の3人制バスケットボールリーグで戦っているチームです。
オーナーにまでなってしまうとは、よほどのバスケ好きなのですね。
ここまでくると趣味の域を超えてしまっています。
将来的にはオーナー収益で食べていけるようなのを目指しているのでしょうか?
プロリーグ化できれば面白いんですけどね。
ちなみに、3人制バスケは2020年東京オリンピックの正式種目入りを目指しているそうですが、はたしてDIME.EXEからオリンピックにでる選手は出てくるのか注目したいですね。
まとめ
とりあえず、テレビに出ずにバスケをやっているといことはわかりました。
そして、3人制バスケのオーナーになるほど真剣であることはわかりました。
しかし、、
バスケでどうやって生活しているのかは結局謎でしたね。
相方と漫才をする日を月に何回かは作っても良いのではないかと思ってしまいました。
今後も麒麟はコンビを続けていくのでしょうか?
コンビがどうなっていくのかちょっと心配ですね。
スポンサードリンク
最近のコメント